WordPressサイトのレスポンスが悪い状態です。管理サイトも同様に応答が遅いです。ググってみるとWordPressは一概にパフォーマンス問題が問題になるようで、様々な対策があるようです。
色々な見解があるみたいですが、WordPressのパフォーマンスが悪い原因は、そもそも日本語に関するPHP処理部分が弱い、プラグインの多さが悪影響等らしいです。
そこで、対策として「W3 Total Cache」と「MO Cache」を試してみる事にしました。
これらを導入した際の、効果測定を行いたいですので、導入前後でApacheBenchでのパフォーマンス測定を行いました。
No | 状況 | Time taken for tests(seconds) | Requests per second(#/sec) | Transfer rate(Kbytes/sec) | Connection Times(ms) min Total | ConnectionTimes(ms) max Total |
1 | 導入前 | 77.488 | 1.29 | 40.80 | 312 | 37172 |
2 | 導入前 | 56.789 | 1.76 | 54.43 | 327 | 27786 |
3 | 導入前 | 92.584 | 1.08 | 31.03 | 361 | 28616 |
4 | 導入前 | 98.161 | 1.02 | 32.19 | 342 | 27609 |
5 | W3TotalCache有効化(apache再起動) | 11.530 | 8.67 | 275.74 | 323 | 1991 |
6 | W3TotalCache有効化 | 13.112 | 7.63 | 242.46 | 322 | 12243 |
7 | W3TotalCache有効化 | 11.934 | 8.38 | 266.40 | 333 | 1653 |
8 | W3TotalCache有効化 | 12.748 | 7.84 | 249.39 | 314 | 1982 |
9 | MO Cache 有効化 | 14.249 | 7.02 | 223.11 | 584 | 2342 |
10 | MO Cache 有効化 | 14.342 | 6.97 | 221.67 | 501 | 2362 |
11 | MO Cache 有効化 | 13.501 | 7.41 | 235.47 | 298 | 1893 |
12 | MO Cache無効化、W3 Total Cache 無効化 | 12.139 | 8.24 | 260.33 | 463 | 3600 |
13 | MO Cache無効化、W3 Total Cache 無効化 | 10.918 | 9.16 | 289.45 | 298 | 2759 |
14 | MO Cache有効化、W3 Total Cache 有効化 | 20.225 | 4.94 | 157.20 | 394 | 20224 |
15 | MO Cache有効化、W3 Total Cache 有効化 | 15.494 | 6.45 | 205.19 | 670 | 2676 |
微妙な結果になりました。
W3 Total Cacheを有効化してから、パフォーマンスは上がりましたが、実は No.5 の後に、apacheを再起動したのが影響しているようです。
また、MO Cacheを有効化しても、対して結果は変わっていないです。
さらに、試しに、W3 Total CacheとMO Cacheを無効化してみても、パフォーマンスは落ちない状態でした。多分パフォーマンスが上がったのは、apacheを再起動した結果である事が確定的になった感じがします。
設定の際に、.htaccessファイルのmod_rewrite関連の設定がうまくいかない状態でした。既存のパーマリンク用の設定内容と、W3 Total Cacheで設定する内容がうまく噛み合わない感じです。
ややこしいのも嫌ですので、今回は「W3 Total Cache」は使わない事にします。(MO Cacheは今回は検証できなかったです。)
WordPressは遅いままなので、別のものを検討したいと思います。