Zabbix 2.2 を使ってテキストログの監視を行い、指定したキーワード(エラーと判断する文字列)が記録された場合に検知できるようにする手順を記載しています。 Continue reading
Tag Archives: Zabbix
Zabbix 2.2系 で MySQL監視(Template App MySQL)を導入する手順
「Template App MySQL」を使った Zabbix2.2系でのMySQL監視の導入方法を記載しています。
今回のバージョンは以下になります。
- Zabbixサーバ: 2.2.2
- Zabbixエージェント: 2.2.7
- 監視対象MySQL: 5.5.40 MySQL Community Server (GPL)
CentOSにyumでZabbixエージェントをインストールして起動するまでの手順
Zabbix 2.2系の現時点の最新版「2.2.7」のエージェントをCentOSにインストールする手順を記載します。
yumインストールが楽ですので、Zabbix-JPのyumリポジトリを使います。
Zabbixエージェントからアイテムのキー値を取得する zabbix_get コマンド
リモートのZabbixエージェントから、Zabbixアイテムの値を取得できるコマンド「zabbix_get」の紹介です。
zabbix_get コマンドは、ZabbixサーバのOSコンソールから、リモートのZabbixエージェントの値をコマンドラインで取得したいケースに重宝します。 Continue reading
Zabbixダッシュボードのフィルタ設定でログ監視のアラートを非表示にする方法
Zabbixではトリガー検知された場合、「ダッシュボード」画面でシステムステータスやホストステータスに障害状態が表示されます。
テキストログ監視の場合、デフォルト設定では、アラート検知後に障害対応を完了させた場合も、ダッシュボード画面からアラートが自動的に消える事はありません。
この記事では、ダッシュボードにテキストログ監視のアラートを表示する必要が無くなった場合に、ダッシュボード画面から消すための設定方法を記載しています。
Zabbix 2.2.1 のセットアップ画面で「PHP databases support」が Fail になる
今回、昨年2013年12月9日にリリースされた、Zabbix 2.2.1 をインストール、セットアップしてみました。
Webセットアップ画面の「2. Check of pre-requisites」で、「PHP databases support」が「off」、結果が「Fail」となり、解消できない状態となりました。 Continue reading