snmptrapを受信し、phpスクリプトでトラップ内容を扱えるようにする方法です。
OSはCentOSを使います。簡易phpスクリプトも記載しています。必要に応じてカスタマイズしてください。 Continue reading
snmptrapを受信し、phpスクリプトでトラップ内容を扱えるようにする方法です。
OSはCentOSを使います。簡易phpスクリプトも記載しています。必要に応じてカスタマイズしてください。 Continue reading
先日(WordPressのパフォーマンスを上げる為、APCを導入しました)導入したAPCを別のサーバにも設定しようと思い、APCのインストール作業を始めたら、エラーが出ました。
調べてみると、PHP 5.5 からは、APCではなく、OPcache を使う形になったようです。
そこで、OPcacheを導入しましたので、その記録となります。 Continue reading
あるWordPressサイトの表示速度が遅い為、色々設定を見直していました。いくつかの原因ぽい箇所の対策を施したついでに、導入していなかったAPCを入れる事にしました。
APCは「Alternative PHP Cache」の頭文字で、PHP処理を高速化するPHPアクセラレータです。
PECLの拡張モジュールであり、PHPを中間コードの状態でメモリにキャッシュし、次回アクセス時に高速化できます。
※ Nginxの導入も考えたのですが、まずはAPCを導入する事にしました。 Continue reading
PHPからExcelファイルを作成できる PHPExcel を使ってみました。
今回のやりたい事は、AWS EC2 のパラメータ内容をExcelファイル(2007形式)に落とし込む、(とりあえずは)コマンドラインで実行するPHPスクリプトを作る事です。
その為、PHPからExcelファイルを作成できるライブラリを探して、PHPExcel を使ってみる事にしました。
簡単ではありますが、セットアップからExcelファイルを作成するところまでの手順を記載しておきます。 Continue reading