JMeter で負荷試験を行う前に、事前に意図したとおりのJMeter設定が出来ているかどうかをJMeterの実行結果を見ながら確認したい事があります。
例えば、ログインフォームがあるWebアプリケーションにて、ログイン操作後からの一連の操作に関する負荷試験を設定する場合に、JMeter側でログインする事が出来ているかをデバッグ目的で事前に確認したい場合などです。
そんな時に便利な「結果をツリーで表示」リスナーという機能があります。便利だと思いますので、備忘録も兼ねて記載します。
「結果をツリーで表示」リスナーを使う際の注意点
JMeter Component Reference に記載されていますが、「結果をツリーで表示」リスナーはJMeter実行端末側で多くのリソースを消費する為、負荷試験の時に使うべきではないとの事です。
18.3.6 View Results Tree View Results Tree MUST NOT BE USED during load test as it consumes a lot of resources (memory and CPU). Use it only for either functional testing or during Test Plan debugging and Validation.
試験設定のデバッグ時や有効性確認をしたい時だけ「結果をツリーで表示」リスナーを使い、実際の負荷試験の際には無効にする、という使い方になるようです。
実行確認画面
「結果をツリーで表示」リスナーを登録して、スレッドグループでデバッグ用に軽めの設定(感覚的に)を行い、実行した時のリスナー画面は以下のようになります。
今回の例では、HTTPリクエストを10回発行していますが、すべて成功している(画面真ん中でグリーンのレ点マークが表示)状態です。
画面右側では、「Sampler result」タブ、「リクエスト」タブ、「応答データ」タブがあり、それぞれのデータが参照できます。例えば「応答データ」タブでは、実際のHTTP応答結果を確認でき、デバッグ時に便利だと思います。
画面中央下部にあるプルダウンでは、表示する応答データの表示形式を選択できます。デフォルトでは「Text」になっていますが、HTML形式での表示なども可能です。
HTMLを選択した場合、サイトによってはcssファイルなどの関係上、表示が崩れる事も多いかと思います。また、HTMLをレンダリングして表示する為、ちょっと処理が重いです。それでも有用なケースは多いかなと思います。
御世話になっております。jMeterを実行させ、結果をツリーで表示させた場合、応答データをHTML形式で表示させた場合、ログオン画面など実際の遷移画面が表示されますが、ログイン-リダイレクト1の場合などは文字しか表示されませんし、ログイン-リダイレクト2の場合は、画面とは関係のない一文が表示されます。画面としてきちんと表示されているのは、「ログイン」「ホーム画面表示」「ログアウト」のみです。画面を表示させる方法がありましたら教えていただけないでしょうか?それとも、画面は表示されないものなのでしょうか?お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
「HTTPリクエスト」サンプラーを利用されていると思いますが、リダイレクトの設定項目がありますので、仕様を含めてご確認いただくと良いかもしれません。よろしくお願いいたします。
ご返答ありがとうございました。元々デフォルトで「リダイレクトに対応」にチェックしており、そのチェックのまま実行しておりました。ちなみに、「自動リダイレクト」に変更して実行してみましたが、結果は同じでした。申し訳ございませんが、引き続きご教授をどうぞよろしくお願いいたします。こちらから教える情報がありましたら、御知らせいただけますか?どうぞよろしくお願いいたします。
サンプラー設定によってリスナーに記録される/されないがあるようです。「JMeter」と「リダイレクト」でググっていただくと情報が出てくると思います。以上よろしくお願いいたします。