favicon.ico を設置したので、記録しておきます。
概要としては、favicon.icoを「favikon」で作成し、Webサイト(WordPress)に設置・設定する、という内容になります。
favicon.icoの作成
まず、favicon.ico の元となる画像を作成する必要があるのですが、凝った画像を作るつもりがなかったので、簡単な文字列で組み立てる事にしました。
Office(今回はPowerPoint)を用いて、3文字の文字列を大きなフォントで組み立て、PNG画像で保存し、元となる画像を作成完了。
作ったPNG画像ファイルを元に、ICOファイルを作成する事になりますが、今回は上述のとおり、favikon を利用させていただきました。作ったPNG画像ファイルをサイト上で読み込ませて、ICOファイルにしたい部分だけを指定できる機能が良く、意図したICOファイルが作成できました。
Webサイトに設置・設定
WebサイトはWordPressを使っています。作成したfavicon.icoファイルを、WordPressで使っているテーマのディレクトリに配置しました。(wp-content/themes/テーマ名/ に配置)
配置したfavicon.ico を表示させる為に、該当するテーマの header.php ファイルにて、headタグの中に以下の1行を追加しました。
<link href="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/favicon.ico" rel="shortcut icon" />
以上の設定で、favicon.ico が表示されるようになります。